天気を気にせず洗濯物が干せる!?
![天気を気にせず洗濯物が干せる!?](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/0214878.bmp)
みなさん、こんにちは!M&Homeです!
桜が咲きはじめてきましたね🌸
満開まであと少し!とても楽しみです(^^♪
突然ですが、花粉や雨を気にせずに洗濯物や
布団を干したり、日向ぼっこをしながらゆっくり
お茶を飲んだり、暮らしに特別な空間を作れる
サンルーム!!
今回は、
LIXIL「サニージュ」
のご紹介です(^_-)-☆
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/01/サニージュ5-300x183.bmp)
風を採り込む開口で乾きも満足、湿気もこもりにくい。
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/01/サニージュ-300x152.bmp)
効率よく風を採り込む独自の開口で、洗濯物を
乾きやすくします。気候・季節・時間に関わらず、
物干し空間の快適性を大幅に向上させます!
納まりは4種類
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ2-300x149.bmp)
床納まり
段差も小さく、お部屋からそのまま入れるので
使い心地がいいです。
土間納まり
庭と同じ高さからサッシが付きます。
囲いの中をコンクリート打ちして使用するので
気軽に水を使うことができます。
ワンちゃんなどのシャンプーやお子様の水遊び、
植物の水やりも出来ます。
ハーフ囲い納まり
囲いの前面に布団を干すスペースがあるのが
大きな特徴です。
オープン納まり
厳密に言うと“囲い”ではないのですが、ハーフ囲い納まりの
囲い部分を排除してテラス屋根にデッキと布団干し用の
フェンスが付いた形にしてサンルーム気分が味わえます。
床材
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ3-300x115.bmp)
床納まりの床材は上記の3つから選ぶことができます。
標準だとデッキボード仕様のグレー(スタンダード)と
なります。お値段を追加すると木目を選ぶことができます。
表面はツルツルした感じです。
フローリング使用は、お部屋の延長といった感じに
仕上がります。
フローリング仕様は、まさしくうお部屋の延長と言った
感じに仕上がります。色はクリエラスクという1色だけですが、
床材が変わるだけで一気に高級感が増します。
人工木デッキは、ウッドデッキに使用されているデッキ材と
同じものです。プラスチックと木粉を混ぜ合わせて
作られたもので、木の風合いを感じることができるので
人気の高いデッキ材です。ささくれ立つこともないので
小さなお子様が使用しても安心です。
全体カラー
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ4-300x186.bmp)
カラーは6色
どの色にするか迷ってしまう場合は、お住いの建物の
窓サッシの色と合わせると統一感が出ます。
いかがでしたでしょうか?
少しでも気になる方は、是非お問い合わせください!!!
皆様の暮らしがより快適になるように、
精一杯お手伝いさせていただきます。
リフォームするならM&Homeへ!(^^)!
桜が咲きはじめてきましたね🌸
満開まであと少し!とても楽しみです(^^♪
突然ですが、花粉や雨を気にせずに洗濯物や
布団を干したり、日向ぼっこをしながらゆっくり
お茶を飲んだり、暮らしに特別な空間を作れる
サンルーム!!
今回は、
LIXIL「サニージュ」
のご紹介です(^_-)-☆
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/01/サニージュ5-300x183.bmp)
風を採り込む開口で乾きも満足、湿気もこもりにくい。
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/01/サニージュ-300x152.bmp)
効率よく風を採り込む独自の開口で、洗濯物を
乾きやすくします。気候・季節・時間に関わらず、
物干し空間の快適性を大幅に向上させます!
納まりは4種類
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ-300x149.bmp)
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ2-300x149.bmp)
床納まり
段差も小さく、お部屋からそのまま入れるので
使い心地がいいです。
土間納まり
庭と同じ高さからサッシが付きます。
囲いの中をコンクリート打ちして使用するので
気軽に水を使うことができます。
ワンちゃんなどのシャンプーやお子様の水遊び、
植物の水やりも出来ます。
ハーフ囲い納まり
囲いの前面に布団を干すスペースがあるのが
大きな特徴です。
オープン納まり
厳密に言うと“囲い”ではないのですが、ハーフ囲い納まりの
囲い部分を排除してテラス屋根にデッキと布団干し用の
フェンスが付いた形にしてサンルーム気分が味わえます。
床材
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ3-300x115.bmp)
床納まりの床材は上記の3つから選ぶことができます。
標準だとデッキボード仕様のグレー(スタンダード)と
なります。お値段を追加すると木目を選ぶことができます。
表面はツルツルした感じです。
フローリング使用は、お部屋の延長といった感じに
仕上がります。
フローリング仕様は、まさしくうお部屋の延長と言った
感じに仕上がります。色はクリエラスクという1色だけですが、
床材が変わるだけで一気に高級感が増します。
人工木デッキは、ウッドデッキに使用されているデッキ材と
同じものです。プラスチックと木粉を混ぜ合わせて
作られたもので、木の風合いを感じることができるので
人気の高いデッキ材です。ささくれ立つこともないので
小さなお子様が使用しても安心です。
全体カラー
![](https://www.fukuyama-homedoctor.com/wp-content/uploads/2021/03/サニージュ4-300x186.bmp)
カラーは6色
どの色にするか迷ってしまう場合は、お住いの建物の
窓サッシの色と合わせると統一感が出ます。
いかがでしたでしょうか?
少しでも気になる方は、是非お問い合わせください!!!
皆様の暮らしがより快適になるように、
精一杯お手伝いさせていただきます。
リフォームするならM&Homeへ!(^^)!